幅広い事業を展開する物林なら
やりたいことに出会えると思います
S.M
環境・景観事業部2015年入社 商学部 卒


Q1 入社に至る経緯
将来のやりたいことや就きたい仕事が見つけられないまま就職活動が始まりました。物林の企業説明会で「木材」「住宅」「建築」「造園」など幅広い事業展開を知り、この会社なら興味を持てるものが見つかるかもしれないと思い面接に進みました。
Q2 主な業務内容
エクステリアや造園、緑化資材の販売や施工を行う事業部に所属しています。私は主に、公園にある遊具やベンチ、フェンス、手すりなどを各メーカーから仕入れ、公園を手掛ける造園土木会社などに販売する業務を担当しています。




Q3 入社後に苦労したこと
配属された当初は商材の予備知識はないですし、公園の計画図面など見たこともありませんでした。図面から製品を割り出し、メーカーから見積りを取り寄せ、お客様宛の見積書を作成をする一連の流れに慣れるまでは苦労しましたね。数多くの現場図面を見て行くうちに製品が瞬時に分かるようになりました。自分で作成した見積りで受注できた時は嬉しいですし、公園で形になった光景を見るのはテンションが上がります。今では休日に子供と公園で遊んでいても、「この公園の遊具はどこどこのメーカーか…」など自然とチェックするようになりました。


Q4 働く環境について
上司や先輩に相談しやすい中で働けていると感じます。時期によって忙しさの波がありますが、その点を割り切れれば、基本的には個人の裁量に任せて仕事をさせてもらえており、休みも自由に取れる良好な環境であると思います。
Q5 今後の目標
お客様によって求めているものが違うので、今以上にニーズを掴み取る力を伸ばしたいですね。商材に対する理解度を、その商品をつくるメーカーの方と同じくらいに引き上げたいと思っています。また、自分自身が若手社員とは言えない年齢になってきたので、今後は若手や新入社員の教育、フォローにも力を入れていき、働きやすい環境づくりにも寄与したいと考えています。


物林の良い点を3つ
-
01
体育会系ではなく穏やかな人が多い印象
-
02
比較的自由に有休休暇が取得できる
-
03
福利厚生が手厚い


他の社員を見る
社員インタビュー一覧
→社員インタビュー一覧
→