FAQ
よくある質問
採用情報について
-
採用スケジュールはどのようになっていますか?
-
随時エントリーを受け付け、順次選考ステップを進めていきます。通常3週間から1カ月程度のお時間をいただいていますが、入社希望時期などがありましたら実施スケジュールを調整します。
-
面接を実施可能な時間を教えてください。
-
平日の就業時間内で面接を設定しています。
-
事務職への応募は可能ですか?
-
現在、事務職限定の募集は行っていません。選考に進まれる場合はすべて総合職(ジョブローテーションの対象)としての採用になります。
-
文系理系や専攻科目によって、選考の有利不利はありますか?
-
文系理系による選考の差はありません。全学部全学科からの応募を受け付けており、適性や素質、やる気、思いなどを重視して選考しています。
-
応募にあたって必要な資格や経験はありますか?
-
業務上自動車を運転することがありますので普通自動車第一種運転免許(AT限定可)所持を条件とします。29歳以下の方向けの募集については、事前に習得が必要な事業知識や経験は特にありません。
-
面接はどのような形式で行われますか?
-
面接は複数回予定しており、いずれも個別面接を実施します。
-
社内の見学や社員との面談は可能ですか?
-
希望があれば、選考途中でも社内見学や社員面談を調整いたします。ただし、見学場所や社員の指定は希望に添えない場合もあります。
-
応募書類(履歴書、職務経歴書)は返却いただけますか?
-
ご応募の際にご提出いただいた履歴書、職務経歴書および作品(データ、紙)などについては、返却いたしかねますので予めご了承ください。
入社後について
-
社員研修の内容について教えてください。
-
教育制度/福利厚生制度を参照ください。基本的には大学学部卒23歳を1年目とし、年齢に準じた研修に参加いただきます。
-
入社後の配属について教えてください。
-
配属は、本人の希望や各部署の要望などをすり合わせた上で決定します。必ずしも本人の希望が通るとは限りませんが、会社(事業・人)を知ることを目的としたジョブローテーションを予定しており、配属後そのまま同じ部署に留まるということはありません。
-
勤務地はどのように決まりますか?
-
配属される部署によって勤務地が変わります。同じ部署でも勤務地が違うこともあり、勤務地のみを指定することなどはできません。
-
転勤はありますか?
-
国内外で転勤の可能性があります。
事業について
-
JKホールディングス株式会社とはどのような関係ですか?
-
物林はJKホールディングス株式会社のグループ企業です。
-
山林の管理や、山に入って木を切ったりすることはありますか?
-
山林管理、木の伐採業務はありません。物林は商社であり山を所有していません。しかし、国や都道府県の山(立木)を公売入札などで購入するため、山林に入り調査する業務はあります。
-
建物の設計や施工管理など、建築関係の業務はありますか?
-
あります。大型の施設や公共物件など、建物の設計から木材の納入、建物を建てる施工管理まで一貫して行うことがあります。経験のない方や建築・施工管理の資格がない方は、OJTや研修にて業務知識や資格を取得いただきます。
-
環境保全活動は行っていますか?
-
当社の事業そのものが環境保全、SDGsに繋がっていると考えております。持続可能な森林循環の促進、都市緑化による地球温暖化防止などに対し、様々な事業で貢献しています。詳しくはこちらのページをご覧ください。
-
社員の男女比率はどのくらいでしょうか?
-
社内全体の比率は、男性7割・女性3割ほどです。
女性総合職の採用を拡大し、働き続けやすい職場環境の整備を進めています。